なんかこういうセンス好き。 Nikon D600 Ai AF Zoom NIKKOR 35-135 F3.5-4.5S(NEW)
久しぶりにカメラを持って散歩した。 Nikon D600 Ai AF Zoom NIKKOR 35-135 F3.5-4.5S(NEW)
久しぶりに和歌山交通公園のモ217を見に行ってきた。前よりもさらに錆が進行しまあとにかくボロボロだ。このまま補修されずに解体されてしまうのかもと心配だ。 コロナ以前は中に入れたみたい。あのコントローラはGE製の古めかしいものです。 下を覗くとフー…
遠くから車にピントを合わせたつもりが柵に合ってたw なんかアメリカの田舎のようだった。行ったことないけどw HISTORIC route66とか行ってみたい。 兵庫県加西市ですw Nikon D500 AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR
久しぶりに行ってみたらやっぱり楽しかったw Nikon D600 NIKKOR-N Auto 24mm F2.8
今年で鉄道開業150周年らしいです。JRや私鉄その他いろいろな会社がイベントや記念グッズ等を販売して盛り上げてますね。 当時の新橋~横浜の所要時間が53分。今なら在来線で22分らしい。ちなみに新幹線で東京~新横浜は17分。 逆に150年前でも53分でいけた…
浜寺公園の浪花号の始発に乗りw交通遊園のモ130を見に行ってきた(6月にw) モ121系のグループは大阪市電から転入してきた車輛たちのようだ。ボディは今も現役のモ161と同じように見える。知らんけどw うす汚れた車両の声を代弁して誰かが「wash me」と指…
平城京を行く阪神のなんば線開業10周年ラッピング車。一本につながった奈良から姫路までをイメージして一号車から順に奈良‐大阪-尼崎-西宮&芦屋-神戸-明石&姫路のイラストが描かれてます。一号車は奈良の車両。車体に朱雀門が書かれておりました。 Nikon D…
カメラを持って散歩してるとよく猫に出会いますw 近寄っても全然逃げません。余裕のあくびしてます。 いい部屋を持ってるネコ。何見とんねん?って感じww Nikon D600 Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4 ZF.2
青胴車みたいな色の能勢電。青胴車といえば阪神電車。この車両阪急から能勢電に移籍するとき阪神電車の尼崎の工場でワンマン改造されたらしく阪神の線路を走ってるんやねw Nikon D500 AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
保線車両かっこいい Nikon D500 AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
続きですw このあたりの一番の見どころの高架エリアまでやってきました。 細い足をいっぱい生やして強度を出している感じw今なら違う構造になっていたのでしょうね。 お決まりの看板がありますが... こういう状況になっております。 1941年に作られたらし…
ジープニー。フィリピンの乗合タクシーです。もともとは米軍払い下げのジープをベースに作られたのがはじまりらしい。 今は日本製の2トントラックやピックアップトラックをベースにボディを載せ替えて作っている。 2トン車ベースならキャブオーバーのまま…
昨日はすごく赤くてきれいな夕焼けやった。「朝焼けは雨、夕焼けは晴れ」とよく言われるらしいですが真っ赤な夕焼けの翌日は雨が降ることが多いらしい。知らんけどw ちなみに今日の大阪は雨でしたね。 Nikon D40 AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G Special Edition
若いころは30系ハイラックスの4WDがかっこいいと思ってた。今のハイラックスは巨大になりすぎで良くない。今なら古いダットラでもハイラックスでもいい。荷台の錆びた2WDのボロボロのやつがかっこいい。 Nikon D500 AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED…
そろそろ上り列車の時間なのでホームにもどります。 秘境駅に似つかわしくないステン輝く自動改札機。ピッで乗ることができます。 ホームにあがる階段の手前に合図旗が置いてあります。そうここは秘境駅ですが駅員さんがいらっしゃいます。 この駅で降り電車…
ボディーキャップレンズはヤバすぎるのでちょっとマシな中華レンズに交換ww 河根丹生神社(かねにうじんじゃ)へと気軽に書いてますが調べたら歩いて1時間半くらいかかりそうな距離ですw 電車がきたので無理やり撮る。赤ズームカーの電チラ。 本来の手洗いを…
ここ、どこだよ... 南海高野線紀伊神谷駅 昭和3年開業 利用客数1日平均9人 OLYMPUS OM-D E-M5mk2 BCL-1580 15mm F8
だいぶ前に阪和貨物の廃線跡を歩いてきた。単焦点一本で散歩しながら目についた物を撮っただけなのでたいした写真は無いw 関西本線阪和貨物支線1952年開業2009年廃止。 貨物線ではあるが国鉄時代1965年から1967年まで名古屋から和歌山行き特別急行「あすか…
毎日仕事メシ風呂寝るの繰り返しになってしまってる。こんな事ではだめだ(笑) Nikon D600 AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G Special Edition
また鉄橋ですw 最近というかだいぶ前からテレビがまったくおもしろくない。Amazonとかのサブスクにも入ってないので映画とかなんか見れそうな番組があれば録画して見ている。 こないだ「ショーシャンクの空に」をやってたので久しぶりに見たらおもしろかっ…
ネットで「斜め構図」とか「写真 斜め」とか検索するとキーワード候補で「斜め構図 ダサい」とか「写真 斜め 嫌い」とか出てきますww Nikon D40 SIGMA 10-20mm F4-5.6DC HSM
ここんとこ毎週撮ってる赤川鉄橋。カメラとチューハイを持って散歩する。気楽な撮影楽しい時間。 Nikon D600 Ai AF Zoom NIKKOR 35-135 F3.5-4.5S(NEW)
ちょっとだけ時間があったので久しぶりに見に行ってみた。大好きな場所。男山橋梁。 特徴であるスパンの短さがカッコいい。アメリカンな感じw みんな大好き余部橋梁と同じトレッスル橋。残念ながら余部橋梁はコンクリート橋になってしまった。 トレッスル橋…
GWも終わりですね。金曜日も休みにして日曜までの方もおられるでしょう。私はほとんど仕事でした。 休み終わりといえば「サザエさん症候群」日曜の夕方になるとあ~明日からまた仕事かぁと憂鬱になるやつですw 中には休みの前の日から「サザエさん症候群」…
前ボケは絵の具で塗ったようになり汚い写真であります。 仕事が終わって夕方いつもの友人と缶チューハイを飲みながら数枚撮った。たいした写真は撮れないが楽しい時を過ごす。 Nikon D600 Ai Zoom NIKKOR 43-86 F3.5
このあたりはいわゆるワンドになっている。前は木や草が生い茂って奥の方にはなかなか行けなかったがいつの間にか草刈りされたようで奥の方まで行ってみた。 淀川本流の所まで行けるように。奥に細長いボートが見えます。ココで練習してるのは神戸大学のボー…
小さなヨットがたくさん。何か競技でもしてるのかな? よく見るとネットのとこらへんに小さな魚がたくさんいた。 人工の砂浜ですが端っこの方は岩場になってます。 貨物船好き。 トラックも貨物列車もリヤカーも貨物用エレベータも好きな根っからの物流男子…
この前の休みの日カメラを持って出かけたが何も撮らずに昼ごはんだけ食って帰ってきたw これではいかんと思い夕方近所の堤防へ。 写欲が無いというかなんというか。そんな時は新しいカメラを買うと治癒するらしいww Nikon D40 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2…
超早起きして友人と御所へ。普通の人々(笑)がコーヒーとトーストを食べてる時間ですがアルコールとコンビニおにぎりでモーニング。 公園に小さな祠がありましたので無理やり一緒に撮ります。 スーパーが開く時間になったので追加のアルコールとお弁当を買っ…