新うろつき記3

駅と散歩のへたくそ写真

駅探訪...紀伊神谷駅3

そろそろ上り列車の時間なのでホームにもどります。

秘境駅に似つかわしくないステン輝く自動改札機。ピッで乗ることができます。

 

 

ホームにあがる階段の手前に合図旗が置いてあります。そうここは秘境駅ですが駅員さんがいらっしゃいます。

この駅で降り電車が走り去ってシーンとなったホームで駅員さんに次の上り列車は一時間くらい来ないですね?と話しかけたら丁寧に時刻表を調べて次は〇時〇分です。すいません。と。本数が少なくてすいませんという事でしょうか?好き好んで降りてるので全然大丈夫ですww

 

 

いい駅だ。手軽に行ける秘境駅ですね。

まあでも駅員さんがいて1時間で電車が来るなんてガチの秘境駅マニアからすると秘境駅じゃあないといわれそうだw

 

 

古レールではなくLアングルで組んだベンチ上屋。これはこれで南海ぽい。ここの駅名標は普通のですね。

 

 

書体がレトロでいい。まわりから錆が進行してるのもいいですね。

 

 

橋本から先の山岳区間用の駅名標。橋本から極楽橋とケーブルの高野山までは「こうや花鉄道」という愛称らしい。

 

OLYMPUS OM-D E-M5mk2 Chinar 25mm F1.8

 

 

 

 

レンズを変えて撮ってみたが

そうそううまく撮れるわけはないww

 

 

先ほどの合図旗を持った駅員さん。駅業務はグループ会社の南海ビルサービスに委託しているようです。年配の方でしたが南海のOBの方でしょうか?超ベテラン鉄道マンという感じでした。

 

駅員さんにお礼を言って電車に乗り込み紀伊神谷を後にしました。

 

 

 

南海のサイトを見ると終日駅員配置となっておりました。駅員さんは一人でした。すっごい山の中なので夜は怖そうですwww

 

OLYMPUS OM-D E-M5mk2 LUMIX G VARIO 35-100mm F4.0-5.6 ASPH.

 

 

 

 

廃線うぉーく...和歌山線川端貨物支線

五新線が分岐する五條駅のおとなり大和二見駅から短い貨物線があった。

明治29年開業昭和57年廃止。

f:id:urotsukiki:20220202193119j:plain

レンガの橋台が残っております。奥にはなだらかなカーブの築堤が。

 

 

f:id:urotsukiki:20220202193126j:plain

真ん中の橋脚はコンクリート。径間は短い。

 

 

f:id:urotsukiki:20220202193029j:plain

築堤の上には枕木が。

 

 

f:id:urotsukiki:20220202193036j:plain

少し歩くと地面に線路が。私が見た限りでは線路が残ってたのはココだけでした。前はもっと線路が残ってたみたいですが・・・

 

 

f:id:urotsukiki:20220202193043j:plain

もう少し歩くとわかりました。どうやら線路はひっぺがされたようです。

 

 

f:id:urotsukiki:20220202193050j:plain

枕木も大量に。

 

 

f:id:urotsukiki:20220202193059j:plain

ダルマ転轍機が見えますね。

 

 

f:id:urotsukiki:20220202193106j:plain

終点の貨物ホーム跡を探していたのですがなかなか見つかりません。うろうろうろうろしてやっと見つけました。この「1959」の刻印。とあるブログでこの刻印の所がホーム跡と紹介されてた。

 

 

f:id:urotsukiki:20220202193113j:plain

どうやらココがホーム跡のようです。線路の所のアスファルトが盛り上げられわかり難くなっておりました。前は地面がもっと低くホームらしかったようです。

 

木材や鉱石輸送のための貨物線。今もホームの上には木材屋製材所があります。

 

 

 

 

 

中華レンズをお供に歩きました。廃線跡はたのしいww

OLYMPUS OM-D E-M5mk2 Chinar 25mm/F1.8

未成線うぉーく...五新線

幻に終わった五新線の遺構を少し見てきた

f:id:urotsukiki:20220112115418j:plain

1959年には五條から西吉野村の城戸まで路盤が完成したが西吉野村は五新線をバス専用線としての開業を主張したが近鉄御所線を五條まで延伸し乗り入れを表明。また南海も橋本経由で気動車の乗り入れを表明したことにより混乱したらしい。結局出来ている一部路盤を国鉄バスが暫定活用し開業したがその後1982年には工事は凍結され列車が走ることは幻となった。バスは国鉄-JR-奈良交通と引き継がれたが2014年に廃止された。

 

 

f:id:urotsukiki:20220112115425j:plain

コンクリートの立派なアーチ橋。紀州街道の神田橋のところにあります。

 

 

f:id:urotsukiki:20220112115507j:plain

ちょうど紀州街道を越えた所でバッサリ途切れております。

 

 

f:id:urotsukiki:20220112115431j:plain

この先は吉野川。架けられる前に工事が凍結された吉野川橋梁。橋脚は作られたらしいがもう既に撤去されてる。

 

 

f:id:urotsukiki:20220112115443j:plain

アーチの下の木。この木成長するとどうなるのだろう?

 

 

f:id:urotsukiki:20220112115450j:plain

不法投棄等も目立ちます。

 

 

f:id:urotsukiki:20220112115456j:plain

このアーチ橋全部で何連あるのか?

 

 

f:id:urotsukiki:20220112115436j:plain

アーチ橋は国道24号を越えてまだ続きます。右にゆるくカーブしながらレベルを下げ和歌山線と合流し五條駅に入ります。

 

 

f:id:urotsukiki:20220112115502j:plain

吉野川を越えた向こう側にも橋梁やトンネル等遺構が多く残ります。またいつか行きたい。

 

未成線廃線跡とはまた別の寂しさがありますね。

 

 

 

 

OLYMPUS OM-D E-M5mk2 LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. 

雑写真#11

こんな場末のブログをご覧頂きありがとうございます。今年もたまに更新しますのでよろしくお願いしますw

 

f:id:urotsukiki:20220102163213j:plain

今年も酒と散歩。

 

OLYMPUS OM-D E-M5mk2 LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. 

新町通りのシンボル

f:id:urotsukiki:20211130205335j:plain

だいぶ前から行きたかった五條の新町通りGoogleで画像検索するとこの餅屋の写真がいっぱい出てくる。まだやってると思ってたけどもうだいぶ前に閉めてしまったらしい。約100年も営業してたようだ。

 

地域の人たちはここを新町通りのシンボルとして街の活性化を目指し復活プロジェクトを展開して新しい経営者を募集。何やらチョコレートのスイーツのお店として復活するようだ。

 

 

2021/11/11 奈良県五條市にて

OLYMPUS OM-D E-M5mk2 LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH.